名阪スポーツランド
新型自粛ウィルス感染者に濃厚接触しないか用心して(爆)、大阪から奈良の名阪スポーツランドへ・・・通常の週末と違ってやはりかなり空いてる気が・・・他画像↓https://photos.app.goo.gl/QQ5WZvuhxsgBQ5Hw8
View ArticleTZR250SPR・左チャンバー折れ
前々からクラック入って排気漏れしていたんですが・・・・本日なんとなくサイレンサー部持ったらアッサリと上に曲がって・・・・ ・・・・をい!折れとるやないかコレはぁぁぁぁぁぁぁぁあ!現状アルミテープでかろうじて繋がってるレベル、応急処置で結束バンド使ってシートレールと繋げてます。 手元には1993STD用ノーマル管ありますけど、シリンダー違いで付かねーよなぁ・・・・
View Article本日のクサガメ二匹
昼過ぎまでは晴れてましたな~・・・そのウチに原付乗って所用済ませました ”めかどん”↓よく暴れよく食べよく脱糞してましたな ”ちび”↓食後に水槽外に出したらすぐ室外機下入っていくなー
View ArticleDUNLOPミニバイク用タイヤ
DUNLOP製ミニバイク用タイヤ、リム付近が即ひび割れまくるんだけどアレナニ?※参考画像ブリヂストン・IRC・ミシュランとかひび割れたとか聞かねーぞ・・・・アジアンクオリティ?
View ArticleDFRステンレスチャンバー発注
もうね、開き直って(?)DOGFIGHT Racing製ステンレスチャンバー発注してやりました!放置してるノーマル管言い値で!ってあって、だからナンボ?って聞いたら3万!とか(←ミョーに高い気がしたのはワタシだけか)Y!オクで出てるのもいわば汚ったねぇ様な状態で強気価格だったので思い切って新品発注! ・・・・想定外の出費なんですけど(素)
View Article本日のクサガメ二匹
深夜~早朝にかけて結構な勢いで降り出した・・・ ”ちび”↓いつもの室外機下。もう水槽に帰るぞ。 ”めかどん”↓最近はほとんど花壇下。人間の気配感じるとガタゴトと出て来る・・・・そして本日もカメラが気に食わない。
View Article本日のクサガメ二匹
昨日とさほど気温変わらなかったのに、何だか寒く感じた早朝気温16℃・・・ ”ちび”↓本日は花壇下で寝てましたわ ”めかどん”↓今日もカメラが気に食わない。
View Article買いこんできました
とりあえず一か月以内に始動させることを念頭に準備していきましょうかと。顔見知りの某GS従業員氏から 補器類が邪魔で炙るのが無理だったら冷却でやってみ って言われたので買ってきました、瞬間氷結潤滑剤↓それから別のSSTも購入してきました・・・但しこの工具入る隙間あったかな←をい最悪スタッドボルト折れそうな感じなんだけど(素)一番いいのはスタッドボルト抜かずにチャンバー付属のフランジ装着なんですが。...
View Article本日のクサガメ二匹
本日それほど暑く無かったなぁ・・・・ ”めかどん”↓本日は相当量食べてましたな・・・・それから噛み付きに来ることも無く落ち着いてました ”ちび”↓ホントよく食べる毎日・・・・
View Article本日のクサガメ二匹
夕方前に予報通りに降ってきましたなぁ ”ちび”↓結構降ってきてるねぇ 本日朝晩と二回もおなかすいたおなかすいたと大暴れして食べてましたな ”めかどん”↓ここんトコ脱糞量がすげぇーぞ(素)。一日二回水替えしてるし・・・・
View Articleだから過剰梱包だっての
楽天でキャリパーラッカー発注したんだけど、この梱包必要なん?定形外普通郵便でも対応できる大きさだろコレ・・・・以前にもあったけど、同じ大きさの箱で中にはチョロQ一台ってのもあったなぁ・・・・宅配業界の再配達問題とか関係ないとでも思ってんのかねぇ。
View Article四半世紀
本日はRT真走回転・岡田の命日・・・四半世紀となる25年目・・・・今年は仕事の都合つかなかく現地には行ってません・・・今週末に行きますけど。 ・・・・ってたくよぉ、こんなトコで死んでんぢゃねーよボケが。毎年言ってるけど。 当時ハタチだったワタシも今年45歳おっさんになってもーたわ・・・・・
View Article本日のクサガメ二匹
日中気温が30℃近くになってきました ”めかどん”↓最近朝方に1時間半ほど水槽外に居るんですけど、水槽に帰そうとしたら手足バタつかせて激しく抵抗しやがる・・・ ”ちび”↓こちらはホントよく食べる・・・・食欲満たされるとぴたりと落ち着く(素)
View Articleバリバリマシン再復活
去年末に出版社が倒産して、休刊になってしまったバリバリマシンlegend誌でしたが・・・・ 新たに発刊する出版社(英知出版)も確定し、発売日も決定しました。 2020・8/6、バリバリマシンSpirit として再復活します。(by高橋編集長・談)
View Article